-
安納芋のデニッシュ
ご近所のパン屋さんナガノベーカリーの安納芋のデニッシュ。昨日は目の前で3個全部売り切れてショックでしたが今日は買えました。 -
自家製ケーキ(イチジクとシャインマスカット)
イチジクとシャインマスカット 久しぶりに妻のケーキが出て来ました。イチジクとシャインマスカットがふんだんに使われていて、クリームも妻の特製だとのことでした。 ホールごとペロリと食べられそうですが、日々のジム通いが無駄になるので、冷静にこの... -
Apple HomePod予約開始
待ちに待ったアップル HomePodの日本発売日が8/26に決まって、本日からAppleで予約受付してますね。 -
ナガノベーカリー
ももちゃん便のご近所で仙台市泉区のナガノベーカリーさん。突然の予想外の仕事に出る時にもパッと買って行けるし、何より品質の良いパンばかり。今回のは焼きそばパン。 -
使命感を持って対応
緊急配送は困った時の最終輸送手段です。単に運ぶのでは無く、使命感を持って取り組みます。 -
ブレーキ鳴き対策完了
ブレーキ鳴き対策してきました。作業内容を聞いたらブレーキパッドも交換すればお得だったなあ。 -
大好きなN-Boxのブレーキ改善
N-Boxのブレーキ対策部品があると知って本日整備に出す予定です。 #nbox -
仙台青葉まつり
仙台青葉まつりの雰囲気を感じる菓匠三全の山鉾 -
担当エリア
集荷は仙台、配送先は東北6県は近い方で、東京、大阪、四国、北海道など全国まで直行でお届けするシステムです。 -
積雪対策にガレージ増設
仙台は東北地方の中で見れば、比較的雪は少ない方ですが、それでも時々は数十センチの積雪があります。 夜寝る前には晴れていたのに、夜中突然の雪という事もあります。 夜間や早朝の突然のチャーターご依頼に対応する為、飛び起きて外に出て見ると、いつ... -
脱サラ当時は、なぜ赤帽組合だったのか
脱サラする時に、数ある軽運送組織の中から赤帽組合を選んだ理由をご紹介します。 1997年当時の情報だから今の赤帽組合の事は存じませんが、その頃の話として参考になれば幸いです。 -
沖電気→起業
一部上場の沖電気工業を辞めて赤帽をやるまでの経緯です。 かなり勇気のある(無謀な(笑))行動でした。 -
赤帽宮城での研修会
普通のサラリーマンだったので、軽運送業界にツテも全く無く、バブルも弾けたあの時代にどうやって営業したものか? そこで赤帽組合が運送屋ノウハウの勉強が全てのスタートでした。 -
エンジニアから畑違いの赤帽へ
昔は普通のサラリーマン 私は1997年に赤帽を開業したのですが、それ以前はサラリーマンとして一部上場企業の沖電気工業株式会社でソフトウエア関係のお仕事をしておりました。 超畑違い 元職種がエンジニアですから畑違いも甚だしい転職だと思います。 そ... -
無事に新スロープ車が稼働開始
構造変更を伴う新車登録が天下のホンダ技研の力を持ってしても難航して、新車がディーラー到着しても何日間も購入自体が危ぶまれる状況が続きました。 しかし、ホンダの枠を超えて特殊車両のメーカーさんなども連携してやっとこさ、新しい精密機械用のチャ... -
N-Boxスロープ仕様使い易い
今月後半から新型N-Box JF3のスロープ仕様(リアシート外し更に低床化)を業務に投入しております。 これまで旧型N-Box+ JF1の別売スロープ付きの車体を利用してましたが、車両の安全性能がホンダセンシングでアップしたのはもちろんのメリットですが、業... -
N-Boxスロープ仕様の営業車が来ました
ついに念願のN-Boxスロープ仕様の営業車が届きました。 法規変更で、もしかしたら無理かもしれないと懸念された構造変更でした。 無事に終わってとても嬉しいです。 ご協力頂きましたホンダカーズ宮城中央の皆様、そして、関連会社の皆様、ありがとうござ... -
最初は赤字を出した
赤帽になった当初は赤字でした。 私の場合は開業当初の出費を含めて黒字経営になるまで数年かかったかもしれません。 何しろ元が技術屋だったので、技術的な数字は強いのですが、当時はまだお金計算に不得意感覚があったようです。 -
楽しい毎日
エンジニアから赤帽への転身は畑違いで大変ではありましたが、好きで初めた運送業ですから毎日が楽しく過ごして来ました。 それが今日まで20年以上もやって来れたコツかもしれません。 -
宅配ミス
赤帽研修時代は宅配で恥ずかしいミスをしたり日々勉強でした。 エンジニアとして生きて来た経歴から世間知らずでしたので。 -
姪っ子の作品をトップ画像に頂きました
姪っ子の結婚披露宴が日光の金谷ホテルと言う格調高い素敵なホテルで行われました。 素晴らしい映画の中の世界観の中で過ごして宿泊もさせて頂いて、日光観光もして帰ってきました。 テーブルには姪っ子が一人一人に手書きしたイラストがあって、それがこ... -
お客様の声
創業1997年から独自路線で歩んできました。独自路線のアイディアはお客様の声から生まれます。 -
脱サラから現在の足取り
脱サラして赤帽となり現在のももちゃん便までの道のりの記憶をブログにしようかな?と思い始めてます。 とりあえず書き始めて見たいと思います。 -
N-Boxスロープ仕様を発注完了
スロープ仕様 ももちゃん便では従来パワーゲート付き軽トラで行っていた業務を、私の思う通りに安心に行いたいと言う願いから介護車両と同じスロープ仕様で行っております。 その後継車両となる新型N-Box「スロープ仕様」が発表されまして、早速、発注して... -
赤帽連合会副会長と割烹吉葉など
赤帽加入して早々に運良くも全国赤帽組合のトップクラスである連合会の当時の副会長だった森氏に可愛がって頂きながら運送業者として将来の夢を追いました。 -
リクルートアントレー登場
一流企業を自ら退職して軽運送業者に転身した事でリクルートアントレー独立事典に取り上げて頂きました。 -
ラジオ出演
写真は我が家の大切なレトロなBUSHラジオですが東北放送ラジオで午後のワイド番組カンタのウキウキワイドと言う番組がありました。 ラジオカーが自宅兼事務所だった我が家にやって来て生放送で出演しました。 -
TV密着取材
東北放送の週間パパラビゾーレと仙台放送のスーパーニュースで密着取材で特集されました。 -
物流の駆け込み寺
ももちゃん便は普通の運送屋とは違います。 物流トラブルに24時間対応するビジネスの消防車、困った時の駆け込み寺だと思ってます。 -
急ぎのご依頼イメージ
急ぎの荷物に対応するフローチャートをご説明します。